

新築引渡し後、1年住んでみてからの外構スタートです。
土地が広いので
全部いっぺんに施工すると
結構な金額となってしまいます。
今回は
正面のアプローチ部分と
物置を設置することになりました。
物置はあっという間に完了です。
地盤あまり良くなかったので
軟弱地盤シートも施工します。
一部だけ地盤が下がるのを防いでくれます。
ドットペイブの厚みを考慮して
整地完了♪
次は、カーポートを設置
YKKAP Gポート
積雪150cm用 ブラウン色
オプションの横材も取り付けしています。
今回使用する材料は
『ドットペイブ』
500角と1000角を使用します。
図面上に書いた敷きこみの案を見ながら
実際に500角と1000角の位置を書き込み
位置を再検討しながら施工していきます。
カーポートの柱の部分の切欠きが必要なので
敷きこみ案も大切ですし
施工精度も求められます。
ドットペイブはとても重いです。
重機も使いながら慎重に・・・


施工完了♪
隣地側は法面なので
民地石と砂利を敷設しました。
傾斜のある角地なので
大判の材料は融通がききません。
民地石もラインとして入れて
斜めにねじって施工しています。
ここは
左側が低く、右側が高い
かつ、玄関の1段目も高く・・・
完了♪
クールな感じに仕上がりました♪
塗れるとこんな感じです。
どうしても割り切れなくなるので
当初より目地入れを計画していました。
黒玉砂利を入れています。
カッコイイですね♪
ドットペイブは
塗れたほうがカッコイイと思います。
(個人的に・・・)
うすいグレーなので
タイヤの跡が付くのが嫌な方にはお勧めいたしません。
ご注意を・・・
外壁とカーポートの色あいもバッチリで クールな駐車スペースが出来ました♪


従業員一同、お待ちしております。