高断熱複層ガラス交換工事 Low-E仕様 (YKKAP) 空気層12㎜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄工事内容: ガラス交換 場所: 石狩市 北側 外気温度: -1℃ 室内温度: 16℃ ~取替え前の赤外線診断写真~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラス面が青色に表示されて冷えているのが分かります。 ガラス面から熱の出入りしている証拠です。 ~取替え後の赤外線診断写真~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外気温度: -1℃ 室内温度: 15℃ 施工前とさほど変わらない状況で測りました。 ガラス面が緑色に変わっているのが分かります。 約2.5℃~3℃位の断熱効果!省エネ効果!!早速発揮してます。 ガラス交換で省エネ住宅ポイントが付いてきますよ。 大 1.4㎡以上 で8,000ポイント 中 0.8㎡~1.4㎡未満で5,000ポイント 小 0.1㎡~0.8㎡未満で3,000ポイント 樹脂サッシ交換工事 高断熱ガラス Low-E仕様(YKKAPプラマードⅢ)空気層16㎜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~サッシ交換前の赤外線診断写真~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
場所: 石狩市 東側 外気温度: -1℃ 室内温度: 19℃ 左下の赤色はストーブです。 既設サッシは、引違い窓でした。 窓から冷やされた空気が、足元に降りてくる、コールドドラフト現象になっているのが サーモカメラ(赤外線診断)で確認できます。 窓から逃げていく熱は大きいです。 ~サッシ交換後の赤外線診断写真~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
場所: 石狩市 東側 外気温度: -1℃ 室内温度: 21℃ サッシを開き窓+FIXの窓(YKKAP プラマードⅢ)に交換した後の画像です。 開き窓は、気密性も高く引違い窓と違いスキ間風の心配もないので安心^^ もちろんガラスは、高断熱ガラス複層ガラス(Low-Eガラス仕様) 断熱効果は抜群ですね(^o^) 省エネ住宅ポイントもついて今ならお得ですよ♪ 例えば、W1690×H1170サイズで 14,000ポイント なかなかの優れモノのこのサーモカメラ(赤外線診断) 北海道の寒い時期を暖かく快適に過ごしましょう! 家の中の寒さの原因をこのサーモカメラで調べることができます。 ※診断のみ場合は有料となります。