フルリフォームの物件です! その中でもメインの居間~水廻りをご紹介いたします。既設はこんな感じでした~。 居間の奥に見えるのは和室(仏間あり)
真ん中に見えるのがキッチンスペース。 左側の、のれんの所は奥にもうひとつ和室がありました。
キッチンは壁側に設置してありました。 オレンジ色のキッチンは今でも斬新な感じがしましたが・・・機器類は さすがに古さを感じます。
居間隣接の和室はこんな感じでした。
既設のトイレ。入り口が階段下になっているため、トイレのドアは天井に 当ってしまい全開できませんでした。(※今見えているドアの角度が全開 状態。)
お風呂は一度改修していたようですが、段差がありました。
脱衣室にボイラーがドカンとありました。 奥に見える窓のところがトイレの入り口でした。 階段下のナナメ天井です。 しかもそこが洗濯機置き場でした。
洗面化粧台も風呂の入り口前になんとか納まってました。 さて、どんな風に変わったのでしょうか~??
一番最初の写真とほぼ同じ角度で撮影しました! 奥の和室を解体し、段差もなくし、一体空間としました。 床の材料はもちろん『YKKAP タフテクトG』ですよ。 幅広の1本溝がかっこいいですね。 色は明るめのクリア色としました。
奥の和室側から見たらこんな感じです♪ 建具も当然『YKKAP ラフォレスタ』です。 照明器具は最近弊社は力を入れてます!! キッチンのペンダントライト 以外は全てLEDにしました。消費電力が全然違います! 手前に見えるのは物干し&ディスプレイ用のフックです。(着脱簡単です)
もともと仏壇があったスペースは、パソコンスペースに生まれ変わりました。 カウンターを設置し、TEL配線,照明付で、プリンター置き場も考慮しま した。 押入れだった所はH2300サイズのクローゼットに作り変えました。
梁を入替し大開口としたのですが、元の柱を補強したかったので既設柱に 集成材の柱を抱き合わせ柱の補強をしました。 どこ?と思うかもしれま せんが、補強した柱は飾り棚の右側の出っ張り部分です。 その部分だけが出っ張るのは格好よくないので、飾り棚の一部に利用しま した。もちろん!ユニバーサル(動くダウンライト)照明付きです! 窓は3連のスリットタイプとしました。もちろん!断熱効果の高いLOW -Eガラス仕様です。
キッチンはL型キッチンを採用し、対面キッチンとしました。 気持ち高めに集成カウンターを設置し、手元は見えない仕様です。
キッチンはこんな感じ♪ 食器洗い乾燥機付で人造大理石カウンターです。
既設のお風呂の場所と洗面脱衣室の位置を入替えました。 洗面化粧台の下台のみを既成品とし、厚めの集成カウンターをL型に ボルト組し、洗面化粧台にあわせたダークな色で仕上げました。 大きな防湿鏡を壁に張り付け、カウンター上には調湿タイルも施工し ました。
この洗面化粧台は水栓金具が壁から出ているので、水はねを気にせず 使えますね。 『TOTO サクア』
ユニットバスは0.75坪タイプを1坪タイプに変更しました。もちろん! 段差なしで仕上げしましたよ。 『TOTO サザナ』
操作系のリモコンは出っ張ると邪魔なので、キッチン横スペースにニッチ っぽく壁を引っ込ませ壁に埋め込むようにし集中させました。コンパクト にまとまった気がします。 調湿タイルをアクセントにしました。
トイレも一新しました。 『TOTO ZC』 後ろの壁をアクセント面としてクロスの色をかえてあります。
トイレのドアは『YKKAP ラフォレスタ』の『折戸』を採用しました。 これでドアを全開できます! 最後に玄関部分
玄関ホールにも暖房パネルを設置しました。 奥に見えるのは、玄関部手の手すり。 まだたくさんお見せしたいのですが、今回はこれまで! ご興味がある方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。